静電三法からのGP農法

新着情報

2017/2/21 

       ラオス 第5回 農業支援を行なってきました。 (1/29〜2/5)
   

 2015年 2月からこの2年間で計5回、ラオス農業支援として、現地での活動を行っています。

 今回、南部の県では 「今までの活動の結果が出たので、当県に属する各郡にGPを取り入れて いきたい」 という要望を頂きました。 

170131_104523.jpg
170131_134328.jpg


     【左:県の農業局】    【右:これから取り組む予定の山岳地帯】

 当プロジェクトは、行政機関とタイアップするだけではなく、GP農法を取り入れている「農家との 直接のつながり」 を大切にしており、成果を一緒に喜んできました。

IMG_20170201_170614.jpg
170202_114027.jpg
IMGP0074.jpg

 

  
 【左:色素の摂れる花を栽培。日本の商社が購入し、高額収入を得ている】

 【中央:土のにおいを嗅ぎながら栽培指導を受けている様子】

 【右:元々粘土質であっても、成果が出ている土は、スポッと指が入るほど柔らかい】

 農業センターの、権威あるプッタライ博士は、
 「いろいろな有機農法を試してきたけれど、農民が継続してやれるのはGP農法」 と、
  継続して成果が出ている様子を語ってくれました。

 更には農業センター内の宿泊施設を機能させて、GP農法の普及・研修の場として、アジア諸国
 からの研修生を受け入れていこう、という提案も頂きました。

170202_142040.jpg
170202_072539.jpg


【左:野菜ができず、水田を専門にしていた農業センターで、今はたくさんの野菜が栽培されている】

【中央:農業センターで栽培された野菜を朝市で売る。なんと、葉物を含む16種類が店頭に並んでいた】

【右:レタスもできない土地だった、というのが嘘のよう】

新着情報

2017/1/7 

       スリランカ ILOより、研修後の様子の画像が届きました。

3 HP.jpg
4 HP.jpg
1 HP.jpg

       

(左) 草の酵素液作り

(中央・右) 酵素液を散布。 右はパパイヤ畑。

2 HP.jpg
5 HP.jpg


(左) 草の酵素液づくりで発酵した草を畑に漉き込んでいる。

(右) 草の酵素液。白い色は発酵している為。

新着情報

2017/1/4 

       スリランカ ILO(国連の国際労働機関)と協力し、普及活動を行ってきた様子
     (12/4〜12/12)

1612-1 HP.jpg
1612-2 HP.jpg

    草の酵素液作り          距離を測定しながらセラミック埋設

 三か所で、計4村を招きそれぞれ15〜20人の代表が研修を受けた。

1612-5 HP.jpg
1612-7 HP.jpg


       日当が無くても参加者多数集まり、真剣そのもの

新着情報

2016/12/24 

       スリランカ ILO(国連の国際労働機関)の協力を仰ぎ、キリノッチ地区で
    GP農法実践指導 及び 実地研修を行いました。 (12/4〜12/12)

 NPO2050を中心に、スリランカの貧困農民、特に貧しい女性たちのために、安価で安全な完全有機農法を普及する活動が行われました。

その報告がNPO2050のメルマガに掲載され、ILOのプロジェクトの組合や選出された研修生の
活動が書かれています。ILOは今後、GP農法を取り入れた農民の活動の結果や、生産物に
関する数値を把握していきます。

 また、今回の活動終了時には、駐スリランカ日本大使より、スリランカの有機農法の認証を早く受けるようにと、ご要望を頂きました。

  【それぞれの画像をクリックすると拡大します。】 (活動の画像は2017年1月4日に掲載)

【GPセミナー開催のお知らせ】

GP農法は、15種類以上の草を発酵させて「草の酵素」を作り、草の酵素のエネルギーの高い養分を使って、さらに地中微生物を活性化させて安心で健全な作物をつくることを目的とした農法ですGP農法、GPやさいにご興味のある方、どなたでもご参加いただけます。 

GP やさいの試食ができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

        日程 :毎月第2月曜日 (次回 2017年 1月 9日・ 2月13日 

        時間 :13:30〜15:30

        場所 :春日部市商工振興センター「アクシス春日部」
            (東武スカイツリーライン春日部駅東口下車 徒歩約7分)  

        参加費 :500円

        主催 :NPOアジアに有機農法を広める農民の会

        お問い合わせ :090-1461-8333 (元氣パートナーズ 吉澤)

     


新着情報

2016/12/10 

       今年GP農法を取り入れた、長野県佐久市・小諸市の農家に
    11月28日、フォローアップに行ってきました! 

【1年目の体験・感想】

*ズッキーニは今までで最高の出来栄え。栽培中、病気になった株も復活して実をつけた。

*来年は田んぼ・リンゴにもGPを取り入れたい。

*草のエキス・GP堆肥を使った場所の作物は美味しく、幹が太くて元気。  ミニトマトは、上で吊っているが、幹がしっかりして太くなったので、たわんでしまう位だった。

*ミニトマトは、霜が降りるまで出荷できた。

161128 nakazawa -3 HP.jpg

ミニトマトは出荷時、割れが少なく、
返品率がかなり減ったそうです。

161128 nakazawa -1 HP.jpg

ズッキーニ2,000本の収穫後、わざと放置して、どう変化するか
見ているそうです。今まではベチャベチャに腐って溶けていたそうですが「今年のズッキーニは、今、しおれ始めていて、ビックリしてる、
今までこんなのはなかった」
ということです。 画像のズッキーニは収穫して1か月以上経った
もの。

161128 nakazawa -2 HP.jpg

GPの堆肥づくり用に保管しているモミガラ。

2トン車で20台分の量のモミガラの画像ですが、
この量のモミガラをあと2か所で保管しています。

また来年が楽しみです。

161128 kobayasi.jpg

寒さが厳しい土地柄。ハウス内でGPの堆肥作り。

GPの堆肥は温度が60〜70℃以上に上がりますが、
その高温でも菌が死にません。

画像では見にくいのですが、発酵の状態がよく、
湯気を上げていました。

161128 kobayasi -3.jpg

夏に1日、温度管理ができず、ハウス内の温度が
上がり過ぎて、ミニトマトは茹でたようになり、葉も
黄色くなって全滅。諦めて放置したが、その後なんと回復
してしまったということです。。

そして、11月28日、本来ならもう収穫も終わる時期にまだ所々に赤いミニトマトが生っていて、美味しく食べてきました。

新着情報

2016/12/1 

       農作業をお手伝い頂ける方、募集中!  

その名も 「農業やり隊」!!

元氣パートナーズでは、農作業をお手伝いしていただけるボランティアの方を募集しております。

将来就農を考えている方、農業に興味ある方、身体を動かしたい方、どなたでもOK!!

自然の中で心も身体も癒されませんか? 

☆鳩山町の圃場には、除草隊1号やぎのゆきちゃん(生後8カ月)が活躍しています。

HP 4.jpg
HP 5.jpg

 2015年 お手伝いに来て下さった方々。

 皆さん、本業を別にお持ちですが、お休みの日に

 お手伝いに来てくださいました。

 ここもクリックしてみてください。

*今後の予定 

 ё元氣パートナーズ 埼玉県比企郡鳩山町奥田207

2016年12月10日(土曜日) 10時〜16時

作業内容;黒豆・大豆の収穫

昼食付き;GP農法で育てたお米『かみひめ米』のおにぎり・旬の野菜お味噌汁

持ち物;長靴・作業用手袋

ё藤枝農園 埼玉県春日部市下吉妻165

2016年12月19日(月曜日) 10時〜16時 

作業内容;ハウスでの除草、土作り(もみ殻堆肥撒き等)

昼食付き;GP農法で育てたお米『富多村のお米』のおにぎり・旬の野菜お味噌汁

持ち物;長靴・作業用手袋

【GPセミナー開催のお知らせ】

GP農法は、15種類以上の草を発酵させて「草の酵素」を作り、草の酵素のエネルギーの高い養分を使って、さらに地中微生物を活性化させて安心で健全な作物をつくることを目的とした農法ですGP農法、GPやさいにご興味のある方、どなたでもご参加いただけます。 

GP やさいの試食ができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

        日程 :毎月第2月曜日 (次回 12月12日・ 2017年 1月9日 

        時間 :13:30〜15:30

        場所 :春日部市商工振興センター「アクシス春日部」
            (東武スカイツリーライン春日部駅東口下車 徒歩約7分)  

        参加費 :500円

        主催 :NPOアジアに有機農法を広める農民の会

        お問い合わせ :090-1461-8333 (元氣パートナーズ 吉澤)

     


新着情報

2016/11/13 

      GP草エキス作り講習会を行ないました。    

11月6日(日)、埼玉県比企郡鳩山町で、元気パートナーズが草エキス作り講習会を開催。GPを初めて取り組む方や熟練者も集まり、総勢15名。

また今回は国際色豊かに、タイ国の方も数人お見えになりました。
10月のセミナーにもご参加くださり、更に今回の講習会で作り方を習得し、
早速ご自宅でも作り始めています。

161107講習2 HP.jpg
161107講習3 HP.jpg

      明日11月14日は、埼玉県春日部市で毎月行っているGPセミナーが開催されます。      GP野菜の試食も毎回行っています。奮ってご参加ください。

      セミナーの詳細は、11月7日の新着情報の下に掲載しています。

新着情報

2016/11/07 

      2016年度 GP米 成分検査結果 (検体 NO2)    

埼玉県比企郡鳩山町で、今年初めてGP農法を取り入れた田んぼで生産した、

2016年度産のお米を、「CTA10A」による成分検査をしました。

食味値 84 など、良い評価が出ました。

       分析結果、および、成分説明はこちらをクリックしてください。 

161106 田んぼ1 HP.jpg
161106 田んぼ2 HP.jpg

      

実施日      : 2016年 10月 24日

検査機関   : 埼玉みずほ農業協同組合

生産者     : 埼玉県比企郡鳩山町 元気パートナーズ 

感想     :  今年は田植え前から雨が少なかった為、水田の水が枯れて草が
         あっと言う間にでてしまい、とにかく草取りに時間と労力を使いました。

          そして稲刈り前から台風が次々と来て雨が続き、水田の水が排出できず‥          と稲作三年目にして、水の大切さが改めてわかりました。

      (埼玉県春日部市産の検体NO1の成分結果は10月28日の新着情報に掲載中)

【GPセミナー開催のお知らせ】

GP農法は、15種類以上の草を発酵させて「草の酵素」を作り、草の酵素のエネルギーの高い養分を使って、さらに地中微生物を活性化させて安心で健全な作物をつくることを目的とした農法ですGP農法、GPやさいにご興味のある方、どなたでもご参加いただけます。 

GP やさいの試食ができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

        日程 :毎月第2月曜日 (次回 11月14日・12月12日 

        時間 :13:30〜15:30

        場所 :春日部市商工振興センター「アクシス春日部」
            (東武スカイツリーライン春日部駅東口下車 徒歩約7分)  

        参加費 :500円

        主催 :NPOアジアに有機農法を広める農民の会

        お問い合わせ :090-1461-8333 (元氣パートナーズ 吉澤)

     


新着情報

2016/11/04

        草エキス作り講習会

元気パートナーズが草エキス講習会を実施します。

GP農法を実践したい方、GP農法に興味をもっている方、詳しく知りたい方は奮ってご参加ください!

日時   :  2016年11月6日(日)13:00〜15:00

参加費 :  無料

持ち物  :   畑に入りますので、汚れても構わない服装でご参加ください。

場所     :   株式会社 元氣パートナーズ     埼玉県比企郡鳩山町奥田207 

連絡先  :   090-1461-8333  吉澤

150419 ekisu 2.JPG

 

 画像は春日部で行った講習会の模様。

 200L のタンクに作っています。

新着情報

161005-1 HP藤枝田んぼ.jpg

2016/10/28

      2016年度 GP米 成分検査結果 (検体 NO1)    

  埼玉県春日部市でGP農法を取り入れて生産した、2016年度産のお米を、「CTA10A」による

成分検査をしました。食味値 87 の他、アミロース、たんぱく質など、良い評価が出ました。

        分析結果、および、成分説明はこちらをクリックしてください。 

撮影日 2016.07.01


実施日      : 2016年 9月 27日

検査機関   : 埼玉みずほ農業協同組合

生産者     : 埼玉県春日部市 Fさん 

感想      :今年は雨が少なく天候が悪かったので、昨年に比べ収穫量は上がらなかったものの、

        食味値は「極上」、今年のお米は、自信を持って美味しいよ、と言える出来栄えです。

     (埼玉県比企郡鳩山町産の検体NO2の成分結果は11月5日の新着情報に掲載中)

新着情報

2016/10/06

      元氣パートナーズがホームページをリニューアルしました。    

     酵素を使って作物を育てるGP農法。

   元氣パートナーズはその農法を取り入れて、生産・販売・宅配・イベント企画・外部イベントの   参加など、積極的に活動をしています。 とってもわかりやすいホームページになりました。      ぜひご覧ください。

                       ホームページはこちらから

161006 HP.png


      【元氣パートナーズホームページより】

長野県佐久市&小諸市「GP農法」圃場見学

       今年から本格的に「GP農法」に取り組んでいる佐久&小諸の生産者の圃場見学に行ってきました。
     水田は水路には山からの雪溶け水が音を立てて流れるくらい水が豊富です。ハウスのミニトマトを試食
      したところ甘くて、少し酸味があり本当に美味しかったです。

     標高800mのトマトを中心に栽培している生産者の畑を訪ねたところ、今年はトマトはもちろん、
     ズッキーニの出来も今までで一番良く、毎日400本も収穫できるそうです。
自然豊かな佐久市で
     作られたトマト、ズッキーニの味をぜひ皆さんも堪能してみてはいかがでしょうか。

新着情報

2016/9/22

    GP農法の基本】    

   GP農法の基本は 「草酵素エキス」 と 「堆肥ボカシ」 です。 

【堆肥】   モミガラなどの資材と、「草酵素エキス」を混ぜ合わせて発酵させます。
      混ぜ合わせて発酵が始まると、作り始めて4〜5日で堆肥の

      発酵温度が70度を超えて白色腐朽菌で白くなります
      一度の切り替えしをして約1ヶ月位で堆肥が出来ます。
                        

再 105952 HP.jpg

【草酵素エキス】  草酵素エキスのエネルギーパワーを上げる為に、バイオリアクター
                     としてセラミック等の副資材を使います。

                     草は4〜5日でトロトロになり発酵してきます。その後、約10日間ぐらい
                    
熟成して、草酵素エキスが完成します。エネルギーの高い草の養分を
                     発酵させた、
「草の酵素」が完成するのです。

【GPセミナー開催のお知らせ】

GP農法は、15種類以上の草を発酵させて「草の酵素」を作り、草の酵素のエネルギーの高い養分を使って、さらに地中微生物を活性化させて安心で健全な作物をつくることを目的とした農法ですGP農法、GPやさいにご興味のある方、どなたでもご参加いただけます。 

GP やさいの試食ができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

        日程 :毎月第2月曜日 (次回 11月14日・12月12日 

        時間 :13:30〜15:30

        場所 :春日部市商工振興センター「アクシス春日部」
            (東武スカイツリーライン春日部駅東口下車 徒歩約7分)  

        参加費 :500円

        主催 :NPOアジアに有機農法を広める農民の会

        お問い合わせ :090-1461-8333 (元氣パートナーズ 吉澤)

     


新着情報

2016/7/19

       わくわく通信発行  ヤギのゆきちゃんもお目見え

160715-3ゆき re.jpg


  埼玉県鳩山町で、GP野菜・米を栽培し、GP野菜専門の宅配を手掛けている

 元氣パートナーズ倶楽部。 オーガニックのマルシェやイベントなどに積極的に
 参加し、また田植えや稲刈りなどの時期には、ちびっ子やたくさんの方に体験
 して頂こうと自らイベントを企画。その活動は地域の活性化にも貢献しています

  2011年から「わくわく通信」を発行し、GP農法を取り組んでいる農家の紹介や、
 野菜嫌いのお子さんにも喜んでもらえるレシピなど、幅広い記事で発行しています。

 
       2016年7月 26号
    2016年2月 25号

 今月発行した26号には、鳩山町で農業をやりたいと、秋田から引っ越してきた多賀谷君、そして草刈り隊
1号として仲間に加わったヤギの「ゆきちゃん」が掲載されています。ぜひ、ご覧ください。 

バックナンバーは左サイドメニューの「わくわく通信」からどうぞ。

新着情報

2016/7/8

     長野県  ズッキーニは最高の出来栄え  お米・ミニトマトも順調 
    7月4日、長野県佐久市・小諸市 でGP農法に取組みだした農家を視察。
   埼玉県の農家の方も参加して、総勢11名。新規の方も参加して、GPの野菜のパワーに
   興味深々でした。生育過程の情報交換など、楽しく貴重な1日でした。

                       【画像をクリックすると拡大画像が見れます】

                                    虫が来ても回復し始めた株

    1,000本栽培しているズッキーニ。今までやってきた中で、最高の出来栄えと、   とても嬉しそうでした。 話を聞くと面白いエピソードがありました。
 

   1本の株にかなりのアブラムシが寄りました。昨年までは他の株に移らないよう、
   すぐ抜いて処分していたそうです。でも、今年はGPの理論を取り入れているので
   少し様子をみてみようと、草のエキスを撒き続け、処分するのを待ったそうです。
   すると、悪くなるどころか、段々と回復をし始め、また元気を取り戻していて、今ここまでの

   (実も1本ついてる)状態に良くなってきているそうです。
   ズッキーニを栽培している他の仲間が、その出来栄えに興味深々のようでした。

【画像をクリックすると拡大画像が見れます】  

  佐久・小諸、12棟のハウスでミニトマトを取り組んでいます。

  酸味と甘味のバランスの良いトマトが出来始めています。

  今年はこだわりのある消費者へお届けしたいと頑張っています。 

新着情報

2016/5/25

    プランターで そら豆栽培
    埼玉県鳩山町市。 プランターでそら豆を栽培してみました。
   そら豆は元々虫がつきやすいものですが、栽培してみるとやはり
   あぶらむし(アブラムシ上科)がいっぱい。
   草のエキス3倍希釈したものを2回噴霧。それでもまだ残りました。
   諦めながらも3回目の噴霧をしたところ、それ以後は全くいなくなり、大収穫。
   食べてみると柔らかく、とても美味しいそら豆でした。

160510-1 re そら豆.jpg
160510-2 re そら豆.jpg

新着情報

2016/5/13

   トマト生産者からの報告 
    埼玉県春日部市でトマトを栽培しているK.Sさんから 近況が届きました。
   GP農法を取り組んで今年2年目。玉も大きくなり、こんなに見事な成果が出ています。
   収穫が楽しみと、ニコニコ顔がとてもステキなK.Sさんでした。

160509-1 HP.jpg

  

「とにかく木の状態が大変良く、理想的な色をしている」、

木が健康体である」 と、嬉し気に話してくれました。

土がふかふかになっていく段階として、少し盛り上がり、
層ができ始めている。

160509-2-2 HP.jpg

トマトをクローズアップしました。

上段のトマトでも下段と大きさが変わらず、たわわになっています。

160509-3 HP.jpg

   
GP農法では、トマトが13段位まで成長して収穫できます。

病気も虫も、全く無く、無農薬・無化学肥料で
こんなに育っているんです。

  【成功の秘訣 1】・・うねのところに、GP草のエキスを2倍希釈し、定期的に撒いている。 
              1枚目の画像で少し白っぽくなっているのが、エキスの成果。

    【成功の秘訣 2】・・一切の化学肥料を使わない。 石灰や培養土等も使わない。

お問合せ・ご相談はこちら

FAXでのお問合せ・ご相談はこちら
050-1132-9281

NPO(特定非営利活動法人)
アジアに有機農法を広める農民の会
「GP農法推進プロジェクト」

住所

〒151-0072 
東京都渋谷区幡ヶ谷
1-9-6-203

AdobeReader

ダウンロードしたPDFがうまく開かない場合、下記より最新版のAdobe Readerをダウンロードし、お使いのパソコンにインストールしてください。