GP(元氣パワー)農法
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷1-9-6-203
E-mail:gpnouhou2@gmail.com
GP農法推進プロジェクトへのお問合せはこちら
40km村にて。
日本のイチゴを取り入れた畑にGPセラミックを埋設している。
有機農業のドクター佐々木氏によるセラミックの説明。
パクセーにて。
第1回目に作った草のエキスを再利用してのエキス作り。
液肥作りに再現性がある。
現地の方の実践の様子。
スケールを使って次の埋設地を計る。
農業指導の様子。
今回で作ったエキスを利用して、次回の渡航ではモミガラ堆肥を作る予定。
ADB アジア開発銀行関与の試験場にて活動。
メールでのお問合せ・ご相談はこちら
gpnouhou2@gmail.com
NPOの活動理念とGP農法の特徴
GP農法のすべて
熟成GP珈琲
GP Farming Method(英語)
GP農法と慣行農法
GP Farming and Common Farming(英訳対語タイプ)
GP Farming and Common Farming(英訳のみ)
静電三法とGP農法の最新版(2021年4月)
静電三法からの解釈 (2021年2月)
海水のエネルギーと海水のミネラル
GPミネラル
免疫力について
GP農法の農業
GP農法の微生物農業
【地磁気】【食物からのエネルギー】【酵素・微生物】
【食物にエネルギーを与えるGP農法】
GP 冊子 (データ)
第1回ラオス支援レポート
第2回ラオス支援 画像
第3回ラオス支援 画像
GP野菜成分分析結果
Analysis report of component (英訳)
運営
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷 1-9-6-203